I/Pログ

プログラミング(現在Java)の学習アウトプットログです。基本から始めていきます。ブログタイトルのI/PはInternet Protocolと、Idea Portの意味をもたせています

Java(oracle)のソースコード基本構造


こんにちは。始まって早速ですが、下記のコードをご覧下さい。
これは、Hello World ともう一文を出力するだけの簡単なプログラムです。
この後少しずつ解説しますが、以下はMainのクラスファイルです。
実際に動かしてみる場合は先頭のpublic~最後尾の } までコピーして実行して下さい。
Javaはメインクラスの場合[①クラスブロック]の中に、[②メソッドブロック]が入って成り立っています。(//の後はコメントです。)
ブロックは { } が一対で1つの範囲とみなされます。誤字脱字や波カッコの閉じ忘れで、初心者はSyntax Error(構文エラー)をよく出すので、プログラムが動かなかったら必ず見直しましょう。

public class Main(){//①クラスブロック
	public static void main(String[] args){//②メソッドブロック
		System.out.println("Hello World");
		System.out.println("ダブルクォーテーションの中の文章がコンソールに出力されます");
	}
}

Mainメソッドまでのブロック構成はJavaの記述ルールであり、定型です。
また、System.out.printlnも定型文のようなものですが、これはコンソールに文字を出力するものです。
並んでいる単語にもそれぞれ意味がありますが、後回しとします。